からだのほんとのところ

知り得た身体のことをつらつら書いてます

間違った身体治しはしない方がマシ

体の中イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

こんにちは!レミーです。

今日は、間違った身体治しはしない方がマシということでお話したいと思います。

 

YouTubeやテレビも含め色んな身体治しの情報が簡単に手に入るようになりました。

しかし、それは万人が良くなるものはごく僅かでマグレで当たれば儲けものですが、

間違った方法をやってしまうと逆に身体を痛めてしまう危険性があります。

 

そこで何が正解で何が間違いなのかよくあることを例にとり解説していきたいと思います。

 

筋トレの間違い

筋トレと聞いて何をイメージするでしょうか?

 

バーベルやベンチプレスなどゴリゴリの筋肉肥大ですか?

それとも家で行う腹筋や背筋でしょうか。

 

どちらも筋トレには変わりなく負荷を掛けて筋肉を収縮させる行為はほぼ筋トレと思って間違いありません。

少し余談ですが就寝時の歯ぎしりは寝ながらあごの筋肉の筋トレをしている状態です。

 

身体治しからの観点から見ると普段日常生活で無意識のうちに筋トレしてしまっている人がその筋肉をさらに筋トレしてしまっていることが多々あります。

筋肉は構造上弛緩(ゆるんでいる状態)していないと収縮(筋トレ)できません。

筋トレに筋トレを重ねてしまうと身体は目的以外の筋肉に筋トレのエネルギーを逃しますのでへんてこりんな身体になってしまいます。

専門的な言葉でいうと代償動作ですね。

 

よって普段筋トレ(収縮)している筋肉を筋トレすると歪みがひどくなって身体を壊してしまう原因になりますよってことです。

 

ストレッチの間違い

ストレッチは筋トレ(収縮)の逆で伸長(長く伸ばす)ものです。

ストレッチはやること自体は簡単で気持ち良くてたくさんの方がされていますね。

スポーツの現場でもよく見かける光景です。

 

ただこのストレッチにもまあまあな問題があって、筋肉が伸びきっている状態なのにさらにストレッチを掛けて伸ばしてしまっていることがあります。

これを『ストレッチが効かない』と言って何度も行っていると最終的には切れます。

不意な動作での部分断裂という形で現れることもあるし、一発で完全断裂といったような選手生命を脅かされるような事態も起こり得ます。

ここで勘違いしてほしくないのですが、部分断裂や完全断裂がスポーツ選手に限ったことではなく、一般の人たちも大小はあるものの起こっています。

 

毎日ストレッチしているのに疲れが取れないとか浮腫みが引かないなどはストレッチしてはいけない筋肉をストレッチしてしまっている可能性があるので要注意ですね。

 

間違った風邪の治し方

筋骨格系の間違いは筋トレ・ストレッチ以外でもたくさんあるのですが、この項目では風邪について少し触れておきたいと思います。

 

風邪薬はなく自然治癒力が十分に働いることを前提として書いていきますね。

 

まず風邪を引いてから治るまでは以下の経過をたどります。

 

引き始め→発熱期→排泄期→病み上がり期

イメージとしては、風邪の引き始めは少し寒気がしてなんとなくだるい感じがしますよね。

そして、熱がグッと上がりとてもしんどくなります。

それからだんだんと鼻水や咳が多くなり菌やウイルスを外へ追い出します。

最後に病み上がりと言っていつもより体温が下がり本調子ではないなって感じがして終わります。

 

風邪の治し方で最も間違いが多いのは解熱と引き始めです。

熱は体内に侵入したウイルスや菌を倒すための反応で、この引き始めの時に解熱剤などで熱を出ないようにすると風邪は長引きます。

また、身体は動けるのにだるいと言って横になるとこれも上手に熱が上がらないのでお勧めしません。

後は病み上がり期の間違いですね。

病み上がり期は熱も下がって動けるようにはなるんですが体温はグッと上がってグッと下がっている状態なのでまだ本調子ではありません。

この病み上がり期でいつものように身体を動かしてしまうと不調が長引いてしまうことがあるので要注意です。

 

動いていい時と動いてはいけない時をちゃんと分かっていれば自然治癒力も働きやすく最短で風邪から抜けることができるようになるんですね。

 

最後に

身体を健康にするためにやっていることが逆の効果になっている場合があります。

今回は、筋トレ・ストレッチ・風邪と分かりやすいものを取り上げてみましたが、

実は他にもたくさんあります。

 

一人一人身体は違うし、身体の中でも緊張している方と伸長している方があります。

もっというと前後・左右でも違って結構複雑なんですね。

今やっている動きが合ってるのか間違っているのかは専門家に見てもらって意見を聞くのが手っ取り早いですが、それが出来ない場合には少し面倒ですが1回1回動きを確認してみることをお勧めします。

分かりやすいのは前屈とかバンザイですね。

何かを行う前に前屈とバンザイで確認して、トレーニングをした後でもう一度前屈とバンザイで確認する。

可動域や動かしやすさが良くなっていればそのトレーニングは合っているし、悪くなっていたらそのトレーニングは間違っているということになります。

 

長期に渡って間違い続けるより最初に確認しておけば大きく間違えることは無くなると思いますので是非確認動作は加えるようにしてみてくださいね。

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村